2010年8月26日
はがき
これまでたくさんのハガキを出してきた。その中にはこんなケースも多い。
ある会社に訪問する。その会社の方々に次々に紹介されるといった場合。
専務さんだったり、部長さんだったりする。それで、その方々にももれなく
ハガキを出してきた。返信があったことはない。
ボクはこういうときいつも思うんだ。その方がもし独立されたらパートナー
になる人を探したり、お客さんを探したりするだろうに。そのとき自分の
人脈を総点検するだろうが、難しい結果に終わるだろうと思う。
それだけのことしかしてないからね。
要は、みんなその時点でしか物事をとらえてないようだ。
「オレは今、この会社に勤めてる、で、仕事はこれだ」ときっちり決めて
かかってるんだろうな。今、これだけ社会で「これからはどうなるか分からない、
混沌とした社会になる」とか騒がれているのに自分だけは今のままが
続けられると考える。それが、ボクにはおかしくてたまらないんだ。
ある男性からよくこんなことを聞かされる。
「池田さん、サラリーマンってのは時間を売ってるんですよ、池田さん
みたいなこと考えるサラリーマンがいるわけないじゃないですか」。
世のサラリーマンが全て彼の言う人間ではないと思うが、というよりは、
自分を規定して毎日を過ごしてるという感じがする。
そこには独立とか退職の文字は見当たらない。
チャンスというのは準備してないとやってこないと思う。
「あー先日、会った人からハガキがきた。なんでこんなことをするんだろう」
では前に進めないと思う。ボクはこんなちょっとした機会でも活かして
やろうと考えている。反応がないのは当たり前。チャンスにつながらない
のも当たり前。だけれども。それでもやっていかなきゃ。
要はこれから先、自分がどうしていきたいのかある程度は考えておかなく
ちゃいけない。今の自分の守備範囲でどこまでもやっていけるとは、
ボクには思えないんだが。
わずか50円でなにかにつなげられるならこれほど安いものもないと思う。
- Permalink
- by JEC管理者
- at 07:57
- Comments (0)
- Trackbacks (0)